一片の曇りもない世界。

様々な分野について書いていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

自分にとって最適なやり方を自分で見つけていく

前回の記事で 英語の本は繰り返しやることが大切 なので、繰り返しやります、ということを書いた。 これは、英語の本に限ったことではないとは思う。 www.clearskyworld.com で、じゃあ普通に繰り返せばいい、ということなのかというと、 そういうことでもな…

英語の本は7周で終わらせる姿勢で臨み、10周は繰り返し、50周するつもりでやろうと思った

英語の勉強を続けようと思って数年が経った。 ところがいまだに続かない。 続かないとやはり身につかないものだなあと実感した。実感しまくった。 ではなぜ続かない、続けないのかというとまあ色々な理由があるが、その一つに 一冊やり終わったら、すぐに他…

「国民的○○だから、皆知っている」という思い込みがあることに気付いた

誰もが一度は見たことがある(であろう)国民的アニメ 幕張でイベントがあったので行ってきた。 その帰りに、幕張メッセの近くにある、 野球の球団のロッテの本拠地マリンスタジアムの前を通ったのだが、その時、 連れの一人が「水族館かな?」と言った。 確か…

時代が変わろうとも、自分が好きなこと、やりたいことをやる

テレビで「次世代を担うスケートボード少女」の紹介をしていた。 そこに出てくる女の子が 「毎日6時間、スケートボードの練習やってます!」 って言ってた。 毎日6時間はすごい。 学校終わってから放課後練習6時間だと、昼14時に学校が終わって、 速攻…

パズルが得意な人の二つの型-論理型とひらめき型-

パズルが得意な人は論理的思考力がある! そして論理的思考力がある人は数学やプログラミングが得意! だからプログラミングを今すぐはじめよう! ということがよく言われるが、果たしてそれは本当のことなのか? 疑問に思った人は多いと思う。 私は、パズル…

何でも生る木があるとする。あなたは何の生る木が欲しい?

将来の夢は何ですか?と 幼稚園の終わりのころになって聞かれた。 卒業文集にのっけるんだと。 その時自分は5歳だったが、 「そんな将来のことわからないわ。適当に書こ。というか皆なんて書いてるのかなあ」 と思い、皆に聞いてみると、「サッカー選手」と…

体と思考と感情を整えるために-12種類の内界と外界のフロー-

密教には、「身口意」という言葉があり、 やっていること、言っていること、思っていること、 この3つを揃えることが重要だと言われています。 そして、これらを整えることで、 「無意識」というより深い部分のものも整える事が出来ると言われています。 そ…

アファメーションの作り方-5W1Hに基づいて-

アファメーションという言葉を聞いたことある人は多いのではないでしょうか。 自己啓発系の本ではよく出てくる言葉です。 アファメーションは英語でいうとaffirmationで、肯定・断言・確言という意味。 つまり、「肯定的な言葉を、それを信じながら断言する…

自分に合った自己啓発書の選び方

ここ数年、様々な自己啓発本を読んできた。 結果、「どの本も書いてあることの本質はほぼ同じ」だと気付いた。 ただ、世界観やら文体やら構成やら一番重視するものやらが本によって違うので、 それぞれ全く違うことを言っているような印象を受ける。 ここで…

人生は選択と決断の連続 -悩みや迷いを手放すには-

人生は選択の連続だと言われる。 これからの人生どうするかとか、受験はどうするかとか、人生を左右する大きなものから、 「今日の昼ごはんは何しようかな」とか「今日はどの服を着ていこうかな」という日常の小さなことまで、選択だといえる。 さらに、「こ…

宇宙人の「時間」という概念 -基準はどこに?-

日の入り日の出はない。惑星の半球では永遠に昼、もう半球では永遠に夜だ。 天候に周期はなさそうだ。所かまわず大瀑布のような雨が降るようだ。 となると、天体の運動の周期を一つの区切りとするか。 しかしスパンが長すぎる場合はどうか。星の周りを1周す…

0から1を生み出すか、1と1を組み合わせて10にするか。

0から1を生み出すか、1と1を組み合わせて10にするか 何かを創造、クリエイトする手法は、大まかに分けて二つある、と私は考えている。 1つは、点を創造していくということ。 点を創造していく、というのは、 何もない(と思われる)所から、何か(点)創造してい…

消化に良いプロテインを探してみた

筋肉を効率よくつけるためには、運動後にプロテインを飲むといいと言う。 とはいっても運動後は内臓機能が低下するため、 なるべく消化に良いプロテインを飲みたいところ。 まあそもそも、タンパク質の塊であるプロテインは内臓に負担がかかりやすいものなの…

興味範囲の広すぎる人は、興味の選択と集中をすると良い

興味範囲を絞るにはまず全体像を把握せねばなるまい、ということで まずは出版されている本の全体像を把握することにしました。 amazonのカテゴリ⇒本で、世の中にはどのような本があるのか把握します。 それから、Wikiの「学問の一覧」で、世の中にある学問…

"後悔"をやめるために必要なこと

人間色々な後悔があると思うが、 その色々ある後悔というのを突き詰めていくと 「~しときゃよかった」 「~し続けておけばよかった」 「~しなきゃよかった」 「~し続けなければよかった」 の4つに分けられると思われる。たった4つに。 私はこの4つの後…

ストレングスファインダーを7回やり、各資質について読み込んだ後の所感と考察

各々の強みについて読みこんでいると、 「この強みは、MBTIにおいてはコレだな」と、MBTIの各性格に対応する強みがどれなのか、わかるようになってくる。 例えば、MBTIにおけるE型の特徴は、ストレングスファインダーでいうところの 社交性、コミュニケーシ…

ストレングスファインダーを7回やったら、本当の自分が見えてきた

「強みは、時が経っても変わることがない」と本には書いてあるのですが、 なぜかめちゃくちゃ変わるんです。私がやると。 これはおかしいと今になって思い、いろいろと調べた結果、 どうやら設問の答え方が間違っていた、 というより自己認識が間違っていた…

2019年、あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 昨年開設したこのブログ、 始めたときは、「毎日更新しよう」と意気込んでいましたが、 結局、更新は不定期&間隔空きまくり、でした。 今年こそは毎日、いや3日に1回更新を目標にしていきた…